契約規約をご確認いただき同意していただいた場合、 「同意します」ボタンをクリックしお申し込み手続きへ。
★契約規約をご確認の上、次へお進み下さい★ ★★★★★★NaNiサービス契約規約★★★★★★ この規約は、NaNiが提供する生活密着情報サイトの契約条件を定めるものです。 ご契約手続きをしていただくことによって、ご契約の内容を承諾していただいたものとみなします。 第1条(用語の定義) 1)NaNi(以下「本サービス」という)とは、有限会社スリーポイントならびに代理店(以下「提供者」という)が管理するインターネットに接続されたコンピューター機器(以下「サーバ」という)内に契約者および契約者の許諾者のデータを提供者により別途指定された方法で蓄積し情報発信することをいいます。 2)アカウントとは、電子メールサーバにアクセスしたり、サーバにデータを蓄積したり、設定を必要とする際に、サーバへのアクセスの認証に使用されるアカウントのことをいいます。 3)契約者とは、本規約を承諾のうえ、提供者所定手続きに従い、本サービスの契約を申し込み、提供者がそのご契約をご賛同申し上げた方で、かつ、料金を所定の手続きでお支払いいただける方をいいます。 第2条(契約者) 1)契約者には、「個人契約者」と「法人契約者」の2種類があります。 2)個人契約者が20歳未満の場合、成人親権者または成人後見人の書面による保証が必要です。 第3条(アカウント、メールアドレス、ID、パスワードの管理) 1)契約者は、アカウント、メールアドレス、ID、パスワードなどの貸与物について責任を持って管理するものとし、管理不十分または、第三者の不正使用等に起因するすべての損害について責任を負うものとします。 2)契約者は、第三者に貸与するアカウント、メールアドレス、ID、パスワードについても、前項同様に責任を持って管理するものとします。 第4条(契約者による第三者に対するサービスの提供) 1)契約者は、第三者が本規約に同意する場合に限り、自己の責任において、アカウント、メールアドレス、ID、パスワードを当該第三者に貸与し、サービスを利用させることができます。 第5条(禁止される行為) 1)他の契約者のアカウント、メールアドレス、ID、パスワードを不正に使用すること。 2)他の契約者または第三者に迷惑、不利益を与える等の行為、本サービスに支障をきたすおそれのある行為、その他提供者が不適当と判断したもの。 3)本サービス利用上に知り得た、提供者または善意の第三者に不利益をもたらす情報を漏洩する行為。 4)提供者および第三者の著作権その他権利を侵害する行為。 5)提供者および第三者の誹謗、中傷。 6)わいせつ等、公序良欲または法令に違反する行為。 第6条(権利譲渡の禁止) 1)契約者は、本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡することはできません。 第7条(利用料金) 1)利用開始日とは、提供者が契約者へ送付する完了通知の翌日からのことをいいます。 2)提供者は契約者の承諾なく、料金規定の改定または部分的変更を行うことができるものとします。 3)契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者がご使用になるコンピュータ機器および通信機器等の設置に関する費用、本サービスを利用するために要した電話料金、契約者側で契約されている専用線等の利用料金及び申請料金等は、契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者の負担としていただきます。 4)契約者から提供者に支払われた本サービスに関する一切の料金等の金員は、いかなる理由といえども返還することを要しないものとします。 第8条(提供の停止) 1)提供者は本サービスの保守のため契約者に事前の通知なくして本サービスを一時停止することができます。 2)不測の事故などの止むを得ない事由により、本サービスの遅延または中断等が発生しても、提供者は責任を負わないものとさせていただきます。 第9条(サービスの廃止) 1)障害、不測の事故等、提供者により復旧が困難と判断された場合、本サービスを廃止できます。 2)1ヶ月前までに契約者に通知することで、提供者の都合により本サービスを廃止することができます。 3)本サービスの廃止により、契約者および契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者が損害を被った場合でも、提供者は何らの責任も負いません。 第10条(契約者に帰属するファイルの管理) 1)第6条に該当する行為が発覚した場合、提供者は契約者に断りなく、サーバ内のデータを削除、または当該契約者に対し本サービスの提供を停止することができます。 2)契約者が解約した場合、提供者は契約者に断りなく、サーバ内のデータを削除することができます。 3)提供者は、データ保管機能を貸与するものとし、その保管を保証するものではありません。 第11条(通信利用の制限) 1)契約者による行為または当該行為による二次的な結果として、提供者のサーバに過大な負荷を与えた場合は、利用を制限することがあります。 第12条(提供者の免責) 1)提供者は、契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者が、本サービスを通じて、他のサービスをご利用になることにより発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。 2)契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者が、他の契約者または他の第三者に対して損害を与えた場合には、当該契約者または当該第三者は、自己の責任と費用において解決し、提供者には一切迷惑を与えないものとします。 3)提供者は、契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者がご使用になるいかなる機器及びソフトウェアにつきまして一切動作保証は行わないものとします。 4)不測の事故等により、契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者のサーバ上に蓄積されているデータが滅失または損壊等が発生した場合も、提供者はいかなる責任も負わないものとします。 第13条(契約期間) 1)契約期間はご利用開始日より、6ヶ月および1年間とし、以後、契約者より解約の旨の連絡がない場合は、6ヶ月および1年間の自動更新となります。 第14条(契約者による解約) ※契約期間中途の退会について 1)契約者が当該期間に解約する場合、契約者から既にお支払い済みとなった料金等について提供者は、一切払い戻しいたしません。 第15条(提供者による解約) 1)契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者が次の各号の一つでも該当する場合、提供者は、当該契約者を解約することができるものとします。 (1)契約者または契約者からアカウント、メールアドレス、ID、パスワード等の貸与を受けている第三者が、本規約の条項、マニュアル等の記載事項、提供者からの指導のいずれかに違反した場合。 (2)契約者が支払い不能の状態に陥り、または破産、和議、会社整理、会社更生の手続の申し立てを受けた場合。 (3)利用料金等の支払い債務の履行を遅延し、または支払いを拒否した場合。 2)前項により解約となった契約者には、ご利用料金等をお支払いいただきます。 第16条(本規約の範囲および変更) 1)提供者がインターネットを通じて随時、発表する諸規程は本規約の一部を構成するものとします。 2)提供者は、契約者の承諾を得ることなく事前の通知なしに本規約を変更することができるものとします。 第17条(その他) 1)契約者は、その氏名、住所などの連絡先情報、クレジットカードまたは取引銀行口座などの支払いに関する情報、その他の契約者情報内容に変更になった場合は、すみやかに所定の手続により、提供者に連絡するものとします。 2)個人の契約者が死亡した場合には、当該個人に係わる本サービスのご契約は終了します。ただし、相続開始の日から30日を経過する日までに提供者に申し出ることにより、相続人(相続人が複数のときは、遺産分割協議により契約者の地位を承継した者で1名に限る)は、引き続き本規約による本サービスの提供を受けることができます。この場合、相続人は当該故人の地位を承継するものとします。ただし、承継者が本規約に同意されない場合、提供者は承継者のご契約を拒否いたします。 3)法人である契約者が合併その他の理由により、その地位の承継があったときは、合併後存続する法人もしくは合併により設立された法人等は、承継したことを証明する書類を添えて、承継の日から30日以内にその旨を通知するものとします。 4)本サービスのご利用に関して、契約者と提供者の間に係争が発生し、訴訟により解決する必要が生じた場合には、福岡地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。 以上……次へお進み下さい★